KEYENCE(キーエンス) PLC KV Nano Connector SDカードでロギングする方法を解説 実例付

スポンサーリンク

KEYENCE キーエンス (今回の例:KV Nano Connector ) SDカードでロギング
する方法を解説させて頂きます。

○ロギングとは

ロギングとはあるタイミングにデバイスが、どの様な状態にあるか、またどの様に
変化していくのかを監視して記録することです。

V Nano Connector にはSDカードスロットがありますので
SDカードでロギングすることができます。

ロギングデータはCSVファイルで保存されますので、エクセルなどに取り込むことが
できます。

〇メモリカードについて

使用できるメモリカードは1GBバイトとなっています。

(上記となっていますが、512MBと2GBのSDカードは使えました。)

〇テストプログラムの条件

・PLCはKV-NC32Tでテストします。
・KV-STUDIOに付属しているロギングツールで設定
・KV-STUDIOでロギングのラダープログラム作成

■ロギングIDについて

ロギングはID0~ID9までの合計10種類の個別ロギングが可能です。

ロギングはID番号で区別、管理します。

【ロギングID0 専用コントロールリレー】

コントロールリレー 属性 内容
CR000 読/書 ロギング ID0 実行
CR001 読専用 ロギング ID0 実行中
CR002 読専用 ロギング ID0 ファイル書込完了
CR003 読専用 ロギング ID0 バッファ50%未満警告
CR004 読専用 ロギング ID0 バッファオーバーフロー
CR005 読専用 ロギング ID0 ロギング中RUN中書込あり
CR008 読専用 ロギング ID0 ロギングエラー
CR009 読専用 ロギング ID0 メモリカード容量無し
CR010 読専用 ロギング ID0 デバイス・トリガ設定異常
CR011 読専用 ロギング ID0 トレースファイル保存トリガ

モニタ

CR012 読専用 ロギング ID0 トレースデータ取得完了
CM1660 読専用 バッファ空き容量(Kbyte単位)
CM1680 読専用 ファイル保存カウンタ

【ロギングID1 専用コントロールリレー】

コントロールリレー 属性 内容
CR100 読/書 ロギング ID1 実行
CR101 読専用 ロギング ID1 実行中
CR102 読専用 ロギング ID1 ファイル書込完了
CR103 読専用 ロギング ID1 バッファ50%未満警告
CR104 読専用 ロギング ID1 バッファオーバーフロー
CR105 読専用 ロギング ID1 ロギング中RUN中書込あり
CR108 読専用 ロギング ID1 ロギングエラー
CR109 読専用 ロギング ID1 メモリカード容量無し
CR110 読専用 ロギング ID1 デバイス・トリガ設定異常
CR111 読専用 ロギング ID1 トレースファイル保存トリガ

モニタ

CR112 読専用 ロギング ID1 トレースデータ取得完了

以降、省略させて頂きますが、ロギングID2 はCR200~となります。

CM1660 読専用 バッファ空き容量(Kbyte単位)
CM1680 読専用 ファイル保存カウンタ ※1

※1:0~65535の範囲でカウントされ、電源遮断時も保持されます。

【ロギング専用命令】ラダープログラムのコイル

LOGE: ロギング 許可(開始)

LOGD: ロギング 禁止(停止)

入力方法 ロギングID0許可:LOGE 0 ⏎

※ロギング ID0 実行リレーCR0はLOGE命令でセットされます。

【ロギングの作成】

作成条件

・ロギングID0を使いロギングを作成
・トリガは時間間隔指定の1秒間隔
・PLC RUNから10秒で自動でロギング開始
・PLC RUNから70秒で自動でロギング終了
・下記のデバイスを登録

デバイス ワード数 データ形式
DM0 1 10進数16BIT
T1
CM1660 2 10進数32BIT
CM1680 2 10進数32BIT
R500

・KV STUDIOに付属のロギングツールにてロギングを作成します。

上部タグの『ツール』⇒『ロギング/トレース設定』をクリックします。

ロギング設定一覧が開きます。

ID0を選択した状態で右側の『設定』をクリックします。

(ファイル名)

下記の様に設定しました。

(デバイス)

下記の様に設定しました。下記は参考例で、任意のデバイスを設定できます。

(トリガ)

下記の様に設定しました。今回は周期指定の1秒間隔です。

任意の周期を設定できます。

(オプション)

下記の様に設定しました。

全てのタグを設定しましたら右下の『OK』をクリックします。

ロギングID0が作成されました。

これでロギングツールでの作成は終了です。

スポンサーリンク

【ラダープログラムの作成】

プログラム⇒毎スキャンモジュール内にラダープログラムを作成します。

今回は下記の様なサンプルプログラムを作成しました。

ラダープログラムの解説

1行目:1秒ごとにDM0の値が+1増加していく。(ロギング確認の為作成)

2行目:シーケンサRUNから10秒で T0 がON (ロギング開始指令)

3行目:シーケンサRUNから70秒でT1 が ON (ロギング終了指令)

4行目:ロギング開始条件と開始指令

5行目:ロギング終了条件と終了指令

6行目:ロギング中止のインターロック

7行目:ロギング中モニター(2行目と同じ動作となります、こちら不要でした)

8行目:ロギング中モニター(1行目と同じ動作となります)

9行目:メモリカード使用中モニター

ラダープログラムは以上です。

PLCに転送する際、ラダープログラムとツールで設定したロギングパラメータを転送します。

【デバック】

注意:SDカードを挿入したら必ずカバーを閉めて下さい。
カバーが開いているとSDカードを認識しません。

KV Nano にSDカードを挿してからRUN状態にすると10秒後にロギングを開始します。
その後、70秒でロギングが終了(60秒間ロギング実施)されます。
KV Nano をSTOP状態にしてから、SDカードを取り出し、パソコンで確認すると
CSVファイルでロギングされていることが解ります。

下記のCSVファイルが生成されていました。

設定通り1秒周期でロギングされています。

これでKEYENCE キーエンス (今回の例:KV-NANO Connector) SDカードでロギング
方法の解説を終了させて頂きます。
スポンサーリンク
トップページに戻る

当記事は、2017年7月27日時点の情報です。ご自身の責任の元、安全性、有用性を考慮頂き、ご利用頂きます様お願い致します。

当サイトに掲載中の画像は当サイトで撮影又は作成したものです。商用目的での無断利用はご遠慮願います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする