三菱 シーケンサ QCPU インデックス修飾でZRレジスタにロギング(実例付きで解説)

スポンサーリンク

三菱 シーケンサ QCPU インデックス修飾でZRレジスタにロギング
実例付きで解説させて頂きます。

○対象となるシーケンサ

三菱Q-CPUの全てのシーケンサ
今回、GX-Works2の画面で解説致します。

インデックス修飾の基本的な内容につきましては他のサイトで多数解説
されていますので当ページでは、具体的な手法について解説致します。

Q-CPUにはSDカードなどデータを保存できるデバイスがありませんので
(一部SDカード搭載の機種がありますが)インデックス修飾を使って
ZRレジスタに順次データを保管していくロギング手法です。
但し、SDカードなどに保管されませんので、自分でZRレジスタをモニターし
コピー&ペーストなどを使いエクセルなどに貼り付ける必要がありますが
SDカード非搭載のQ-CPUでも簡単にロギングできます。

○今回のロギングの概要

・時間間隔ロギング(時間間隔は変更可また、トリガー条件も変更可)
・1回10データ(32ビットのWワードの場合は5データ)まで取得
(1秒間隔取得の場合は1秒ごと10データ)
・ZRレジスタ容量の限界までしかロギングできません。
(今回使用したQ02UCPUでZR65535までとしています。)

○GX-Works2のパラメータ設定

『PCパラメータ』→『PCファイル設定』をクリックします。

赤枠部の様に標準RAM(ドライブ3)を使用するにチェックします。

『PCパラメータ』→『デバイス設定』をクリックします。

赤枠部の様にファイルレジスタZRの欄に記入します。

最後に『設定終了』をクリックします。

パラメータ設定は終了です。

○ラダープログラム

ラダープログラムの解説

1行目:[DATERD D2000] シーケンサの時計をD2000~に読み出す。

D2000 年
D2001 月
D2002 日
D2003 時
D2004 分
D2005 秒

2行目~5行目:ロギングで使用している全てのファイルレジスタを0にする。

6行目:Z2を1にする。

(リセットしています。)

———————————————————————————————–

1行目:ロギングが開始されると、D2000~D2005がZR0~ZR5に転送される。

日時が記録されるということです。

———————————————————————————————–

1行目:1秒間隔にロギングされます。100データ取得で終了する設定です。
ZR100にロギングの回数(何回目か)が記録されます。

2行目~7行目:ZR101~ZR106までに時刻が記録されます。
毎回時刻のスタンプが不要な場合は他のデータに置き換えても良い。

8行目:ZR107に今回は1111(固定値)が記録されますが、実際はデータレジスタ
などに置き換えますと、リアルタイムにデータが取得できます。

9行目:ZR108に今回は2222(固定値)が記録されますが、実際はデータレジスタ
などに置き換えますと、リアルタイムにデータが取得できます。

10行目:ZR109に今回は3333(固定値)が記録されますが、実際はデータレジスタ
などに置き換えますと、リアルタイムにデータが取得できます。

11行目:1回のロギングが10データ単位

12行目:ロギング回数が1単位で増えていく

スポンサーリンク

○ロギングされたデータの確認(モニターのみの場合)

『オンライン』→『モニタ』→『デバイス/バッファメモリ一括モニタ』をクリックします。

『デバイス/バッファメモリ一括モニタ』が表示されます。

デバイス名のところにZR100と入力し『エンター』キーを押します。

ZR100~のファイルレジスタが表示されます。

ZR100~ZR109が1回目(最初の1秒)のデータです。

ZR110~ZR119が2回目(次の1秒後)のデータです。

ZR120~ZR129:以降同じです。

○ロギングされたデータの確認(コピー&ペーストしたい場合)

『オンライン』→『PC読出』をクリックします。

対象メモリを『標準RAM』に設定します。

ファイルレジスタ、MAINにチェックを入れます。

最後に『実行』をクリックします。

下図の赤枠の様にデバイスメモリのところに『MAIN』が追加されました。

『MAIN』をダブルクリックします。

デバイスメモリにファイルレジスタZRが読出しされました。

1回のロギングデータが1行ごとなので見やすいです。

コピー&ペーストでエクセルなどに貼り付けることができます。

スポンサーリンク

これで三菱 シーケンサ QCPU インデックス修飾でZRレジスタにロギング
の解説を終了させて頂きます。

SDカード搭載のCPUの場合は下記参照下さい。

三菱シーケンサ QCPU SDカード ロギング

トップページに戻る

当記事は、2016年12月25日時点の情報です。ご自身の責任の元、安全性、有用性を考慮頂き、ご利用頂きます様お願い致します。

当サイトに掲載中の画像は当サイトで撮影又は作成したものです。商用目的での無断利用はご遠慮願います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする