キーエンス製 高精度接触式デジタルセンサ(今回の例 GT2シリーズ)の使い方と
ADコンバータへの取り込みなど詳細な実例付きで紹介致します。
○テスト条件
・下記の機器を使用
センサヘッド :フランジモデル GT2-H12F
アンプユニット: アナログ出力タイプ NPN GT2-71MCN
上記アンプユニットからの電流出力を三菱シーケンサのADコンバータユニットで
受け取り電流出力からデジタル(数値)に変換する。
○計測範囲:0mm~12mm
(センサヘッド の計測範囲が12mmなので)
○最終的に得られる電流:0mm~12mm/4mA~20mA
(センサーアンプを介して最終的に得られる電流が
計測値0mmの時に4mAで計測値12mmの時に20mAということ)
○センサヘッド 型式GT2-H12Fの仕様
検出方式 | 石英ガラススケール(アブソリュートタイプ) |
測定範囲 | 12mm |
分解能 | 0.5μm |
指示精度 | 2μm(p-p) |
機械的応答性 | 10Hz |
動作表示灯 | 2色LED(赤、緑) |
耐環境性 | IP67 |
材質(本体) | 亜鉛ダイカスト |
材質(接触子) | SUS304.SUS440C |
ヘッドケーブル | 別売(M8 コネクタ接続) |
○アンプユニット 型式NPN GT2-71MCNの仕様
出力タイプ | NPN出力 |
取付方法 | DINレール取付 |
種類 | アナログコネクタタイプ |
親機/子機 | 親機 |
電源電圧 | DC20V~DC30V |
表示方式 | 6+1/2桁7セグメントLED表示 |
表示範囲 | -199.999.9~199.999.9 |
表示分解能 | 0.1μm |
サンプリング速度 | 1000回/秒 |
アナログ出力 | 4~20mA |
スポンサーリンク
○接続回路図
今回は常に数値をモニターするだけですので、プリセットやリセットは
未使用です。
○次はADコンバータの設定とラダープログラムですが
下記のページで詳細にADコンバータ Q68AD-G の使い方を解説しています。
お手数ですが下記ページの参照お願い致します。
下記のページで詳細にADコンバータ Q68AD-G の使い方を解説しています。
お手数ですが下記ページの参照お願い致します。
これでキーエンス製 高精度接触式デジタルセンサ(今回の例 GT2シリーズ)の
使い方の解説を終了させて頂きます。
当記事は、2016年12月24日時点の情報です。ご自身の責任の元、安全性、有用性を考慮頂き、ご利用頂きます様お願い致します。
当サイトに掲載中の画像は当サイトで撮影又は作成したものです。商用目的での無断利用はご遠慮願います。