パナソニック DIGA ブルーレイレコーダー DMR-BF200 ハードディスク交換方法

スポンサーリンク

パナソニック製 DIGA ブルーレイレコーダー DMR-BF200のハードディスク交換方法
を解説致します。

電源を切って裏面のケーブル類を外します。
必ずコンセントを抜いて完全に電源を断って下さい。

まずは樹脂カバー(外装)を外します。

本体の裏面の赤枠のビス2本を外します。

その他ネジはありません。

上部樹脂カバーを取り外します。

続いて下側の樹脂カバーを取り外します。

樹脂カバーが全て外れました。

次は金属のカバー(シャーシ)を取り外します。

上の写真の下面の赤枠のビスを外します。

上の写真の上面の赤枠のビスを外します。

金属シャーシのカバーが外れました。

次はフロントパネルを外します。

赤丸印のところ、樹脂の爪になっていて、引っかけになっています。

青矢印の様に上方向に指先で持ち上げながら、フロントパネルを

手前(青矢印)の方法に引きます。

(他の箇所にも爪がありますので、少し引いた状態で次に行きます)

同じく、樹脂の爪になっていて、引っかけになっています。

こちらも上方向に指先で持ち上げながら、フロントパネルを

手前の方法に引きます。

(他の箇所にも爪がありますので、少し引いた状態で次に行きます)

同じく、樹脂の爪になっていて、引っかけになっています。

こちらも上方向に指先で持ち上げながら、フロントパネルを

手前の方法に引きます。

これで全ての爪が外れましたのでフロントパネルが外れます。

フロントパネルが外れました。

次はBD/DVDユニットを外します。

ハードディスクはBD/DVDユニットの下に隠れています。

上写真の赤丸印のコネクタを外します。

上方向に引いて外します。(ロック機構はありません)

次はバックパネルのビスを半分程度緩めます。(半抜き)

バックパネルを少し斜めにします。

赤矢印の方向に引いて少し斜めにします。

上の写真の様な状態で良いです。

(ビスを外すスペースが必要な為)

下写真の様にドライバーの入る隙間ができました。

赤丸印のビス2本を外します。

こちら側の赤丸印のビス2本を外します。

BD/DVDユニットを固定していたビスが全て外れましたので

上方向に持ち上げて取り除きます。

上写真の赤丸印のケーブルのコネクタも外します。

上方向に引いて外します。(ロック機構はありません)

やっとハードディスクが見えました。

2.5インチの東芝製が付いています。

赤丸印のビス4本を外します。

金属のシャーシごと上方向に引いて外します。

デジタル基板(緑色の基板)を傷つけない様に注意して下さい。

下写真の黄色印のコネクタが勘合していますので

少々固いですが真上の方向に引いて外します。

(取付時は上から手で押してカチッとコネクタを勘合させます。)

赤丸印のビス4本を外します。

ハードディスクを赤矢印の方向にスライドさせコネクタを外します。

上写真の様にコネクタが外れました。

これでやっとハードディスク単体になりました。

ちなみに型式は下記がついていました。

東芝製2.5インチ 型式:MK3259GSX 320GB

あとは同じ(逆の)要領で新しいものに交換します。

交換後は必ずハードディスクのフォーマットが必要となります。
元々付いていたハードディスクを再び取り付けても
一旦本体から取り外された場合は必ずフォーマットが必要となる様です。
(厳密に言うとコネクタを外した場合)

これでDMR-BF200のハードディスク交換方法の解説を終了致します。

パナソニックDIGA用ハードディスク詳細

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク
トップページに戻る

当記事は、2017年8月12日時点の情報です。ご自身の責任の元、安全性、有用性を考慮頂き、ご利用頂きます様お願い致します。

当サイトに掲載中の画像は当サイトで撮影又は作成したものです。商用目的での無断利用はご遠慮願います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする